iPhone

【iPhone】ゲームアプリをダウンロードしてみよう

ゲーム一つするのにも大変だった時代

iPhoneを買ったら1番にしたい事ですよね!

今ではゲームはテレビでするものではなくスマホでするものに変わりつつあります。
昔は、ソフト1本5000円程のものを買って本体に設置して使う。
本体も2万円程するものが多かったです。

 

有名なハード

ファミコン
スーパーファミコン
任天堂64
ゲームキューブ
ゲームボーイ
プレイステーションプレイステーション2
Xボックス
Wii

まだまだありますがこれらがハードと言うものです。
これだけでは遊べません。
ソフトが必要なんです。

有名なソフト

マリオカート
ファイナルファンタジー
ドラゴンクエスト
くにお君の大運動会
ツインビー

ちょっとマニアックなものもまざっていますがこれがソフトです。
ゲームの中身になります。

ハードとソフトを合わせて初めてゲームができます。
もちろんハードに合ったゲームでないとできません。
今はWi-Fiを通じてダウンロードができるようになったのでだいぶ親しみやすくもなりましたね。

コンビニなどで売られている『任天堂カード』などはダウンロードをするためのお金の代わりになります。
もちろんクレジットカードでもいいのですが、子供のゲームを買われる場合は『任天堂カード』を買われて使われる方が多いです。

話がだいぶそれてしまいました。
そんなゲームが今はスマホ1台あればできてしまいます。

ベルママ
ベルママ
しかも、なんと無料ゲームがほとんど!

課金システムが多いので課金をしなければずっと無料で遊べます。

すごい世の中になりましたね。
最近スマホゲームのCMをよく見ませんか?

パズドラ(パズル&ドラゴン)なんて人気すぎてDSのソフトにもなりました。

そんなゲームや便利なアプリをさっそくダウンロードしてみましょう。

アプリをダウンロードしてみよう

①『App Store』をタップ。
②画面下『ゲーム』をタップ。
③スクロールして『トップ無料』の右にある『すべて表示』タップ。
④スクロールして欲しいアプリタップして『入手』をタップ。
⑤TouchIDで確認、または、パスワードを入力。

お友達から教えてもらったアプリなどは右下の『検索』で探してダウンロードしましょう♪

iPhoneの容量が許す限りゲームはいくつ入れてもかまいません。
私は70個程入っています(*^^*)
いろんなアプリをダウンロードして試してみましょう♪